元気な野菜をお届け 西牟田農園

西牟田農園は鹿児島県南九州市頴娃町別府と北海道富良野で四季の移ろいを感じ元気になれる野菜を育てています!
鹿児島県の南九州市は、鹿児島県の中でも最も南に近いエリアにあり、暖かく過ごしやすいのが特徴。釜蓋神社をはじめとし、自然あふれるパワースポットにも出会えます!特産品は、お茶やサツマイモや焼酎などがあり、訪れれば鹿児島ならではの文化に触れることができますよ。
夏は富良野で元気な野菜を育てています。
移住者へのサポートも充実していて、自然あふれる暮らしと新しい出会いにワクワクすること間違いなしです☆南九州の文化や温かい人間関係に触れて、ゆっくりと日々の暮らしを充実させることができますよ。ぜひ一度、南九州にお越しください!
こだわりの貝化石
鹿児島産アラゴナイト(貝化石)
安全・安心・信頼の天然ミネラルパワー!
太古の海中に棲息した魚介類、プランクトン、海藻類が蓄積したもので、主に有機石灰、腐植、セルローズ、キチン質及びモンモリロナイトより出来ています。
元気をくれる野菜たち
根菜
大根、人参、里芋、ジャガイモ、これらの野菜は、体を温める野菜。
我が家の農園で育てられている「冬野菜」の代表。
冬の風や、少ない太陽の光で補えない冷えた「人」の体を温める野菜。
日本はご存知のとおり、「四季」のある世界でも類を見ない国ですね。その国にありながら、四季の持つ意味を無視して、何でも食べたいものが手に入る日常になってしまいした。
「何かが違うんだよね。」と考える方もいるはず。
季節のものを、その季節で「いただく」。
そういったことを考えながら、野菜農家にできることを、お伝えしたいと思います。

夏の野菜
夏野菜は太陽の日差しをたっぷり浴びて、暑さに疲れた「人」の体を癒してくれます。
ビタミンを補い、胃の力を助け、紫外線に傷ついた肌をいたわってくれる。
夏野菜こそ、生で食べられる食物はありません。
植物の持つ酵素、ビタミン、カリウムの働きは、熱を加えすぎるとなくなってしまいます。
今こそ、夏野菜の力を体に取り込み、細胞の一つ一つから元気を取り戻しましょう。
夏野菜は元気の元です。
来る秋冬に備えて、しっかり太陽を浴び、夏の暑さを体に刻みましょう。

葉物野菜
彩り豊かな葉物野菜。
最近では、葉物の持つえぐみも少なく、生で食べられる野菜がとっても豊富に出回っています。
サラダや、おひたし、和え物、炒め物。
生で食べられる野菜が、体のバランスを取り戻します。
どんな野菜も、生で食べられるものならば食べたいものです。
若さの秘訣を保つもとは(細胞の・・・と付け加えよう)、抗酸化作用を持つ野菜の力。
あなたは、あなたの食べたものでできている。
5年後10年後、どんな自分でいましょうか。
野菜やこの世に存在する食べ物の力を私自身の命に代えながら、体の元気を取り戻そう。もっと自分を愛しみましょう。

西牟田農園の新たな試み
自分で摘んだぶどうがマイワインに
西牟田農園の新たな試みとしてワインのぶどうの収穫をはじめました。
年会費8000円でぶどうの栽培をお手伝いいただき、ぶどう畑から自分がぶどうを摘んで、富良野市営のワイン造り醸造所へ。そこで貯蔵・醸造した実際のワインをお手伝いしていただい方にはお送りいたします。
現在、2年目で収穫はまだできず、ワイン用のぶどうの収穫は3年目からになります。
収穫体験ができるワイナリーはたくさんありますが、自分で収穫したぶどうが醸造され、数ヵ月後にワインになるというワイナリーは数少ないと思います。
ワインやワイナリーというと、敷居が高い、そんなイメージがあるかもしれません。
ぶどうは太古から農産物として世界各地で作られてきました。
自分が収穫したぶどうでワイン作りを体験してみませんか?